我が社の考えるダイバーシティとは

ダイバーシティイメージ図
ダイバーシティイメージ人物画像

現状

日本におけるダイバーシティ ( Diversity ) の議論は、「女性活用」や「障害者雇用」、および「ワークライブ・バランス」の議論にかかわるものがほとんどです。少子高齢化などを背景にした、政府の方針に沿った取り組みに端を発するものが多いのも現状です。
もちろん、そうした取り組みにはさまざまな意義が有るのは事実です。しかし、それらについて語るのは我が社のダイバーシティ ( Diversity ) を語る上では重要な問題では有りません。

我が社の考え方

ダイバーシティ ( Diversity ) という言葉の意味自体がまさに多様であるため、しっかりとした目的意識や意味づけがなされていないと、曖昧な話になってしまう危険性が有ると弊社では考えております。 我が社ではIT産業の中で成長するのに、「年齢・性別・人種・国籍・教育・未既婚といった属性軸(ダイバーシティ)が本当に有効なのかどうか?」また、「勤続年数・正社員・派遣社員・契約社員・アルバイトといった属性軸(ダイバーシティ)が有効なのか?」を考えてきました。 答えは『否』です。 基本的に、『年齢・性別・人種・国籍・教育・未既婚』といった属性軸や、前職での『勤続年数・正社員・派遣社員・契約社員・アルバイト』といった属性軸と、弊社での職業適応性についてはほとんど相関関係が無いことが弊社の採用活動の中で明らかとなりました。 社員が他社と比べれば比較的高年齢であることからも、上記属性軸を基準としていないことの表れでです。 またよく考えれば、一人一人の人間も元々さまざまな属性を持つ多様な存在で、ダイバーシティは人生の中で変化していきます。健康な若者も不摂生が続けば長期入院することもあり、スキルの無い人間でも本人の努力次第でスキルは身につけることが出来ます。 家庭環境が変わり、介護をしなければならない家族が生まれることで就労時間に制限が発生することもあります。 年齢、健康状態やスキルは当然のこととして、自分の価値観、家族の状況によって同一個人の中でもダイバーシティ ( Diversity ) は変化していきます。同一のダイバーシティ ( Diversity ) のままで人生を終える人間は皆無であると言って良いでしょう。 我が社では、個々人の変化するダイバーシティ ( Diversity ) に応じて仕事の内容を変えていくことで、誰もが安心して働ける職場を作りたいと考えております。

社員に求めること

まず第一に個々のダイバーシティ ( Diversity ) を許容することを求めます。前述した属性で差別するようなことがあってはならないと我が社では考えております。 第二に、許容するだけでは無く相互補完する事を社員には求めます。スキル有る人間はスキルのない人間を教え育てることが当然で有ると思って頂きたきたいと考えております。。逆に、スキル無いものは指導教育してもらえることに感謝する事、成長して恩返しをするという意識を持って頂きたいと考えております。 第三に「やる気」を持って仕事に取り組んでもらいたいと考えております。求人票には「やる気は、指標として曖昧」との理由で記載する事が出来ません。しかし、我が社が提出する求人の大前提は「やる気」です。働く意欲の無い人に働いてもらいたいとは一切思っておりません。ダイバーシティ ( Diversity ) の観点からも「働きたくない」という属性の人に働いてもらうのは、属性を尊重する意味からも無理があると思っております。

我が社の将来像について

「日本は一般的に、アメリカ等に比べると特定民族の人口構成比が高いためか、国も人も多様性をマネジメントする力が弱い。」と言われてきました。 しかし、これは表層的に日本をとらえている意見に過ぎません。 すでに、年功序列制が廃止され男女雇用機会均等法が制定され10年を超えています。また、人口減少社会に突入し若年労働者は激減しています。それにもかかわらず、日本はGDP世界三位の超大国の位置を確保しております。それは大企業中心に既に国際化・多国籍化を進めておりM&A等により既に大量の異民族を採用しダイバーシティ ( Diversity ) を実践している事の証です。 そういった中で、我々がダイバーシティ ( Diversity ) を拒絶する意味は全く有りません。むしろ積極的にダイバーシティ ( Diversity ) を推進することによってこそのみ、我が社の成長があると信じております。
参考文献 『個を活かすダイバーシティ戦略』マーサー ジャパン with C-suite Club著 2008年7月14日発行 株式会社ファーストプレス ISBN 978-4-904336-04-5 『ダイバーシティ・マネジメントの研究』有村貞則著 2007年2月10日発行 株式会社文眞堂 ISBN 978-4-8309-4569-4 『豊かな個性は価値創出の泉 ダーバーシティ 生きる力を学ぶ物語』 山口和男著 森妙子挿絵 2012年5月15日 第2刷 東洋経済新報社発行 ISBN 978-4-492-22287-4 『この1冊でポイントが分かる ダイバーシティの教科書』前川孝雄他著 2015年12月7日発行 総合法令出版株式会社発行 ISBN 978-4-86280-480-8 『承認欲求』太田肇 著 2007年10月25日発行 東洋経済新報社 ISBN 978-4-492-53235-5 『モチベーション再考 コンピテンス概念の提唱』ロバート・W・ホワイト著 佐柳信男訳 2015年10月5日発行 株式会社新曜社 ISBN 978-4-7885-1445-4 『日本人ビジネスマン「見せかけの勤勉」の正体 なぜ成果主義は失敗したのか』太田肇著 2010年6月1日発行 株式会社PHP研究所 ISBN 978-4-569-77988-1 『多様性を生かすダイバーシティ経営 ー基礎編』荒金昌子著 2013年9月5日発行 一般財団法人日本規格協会 ISBN 978-4-542-70170-0 『多様性を生かすダイバーシティ経営 ー実践編』荒金昌子著 2014年2月19日発行 一般財団法人日本規格協会 ISBN 978-4-542-70171-7 『「やる気」アップの法則 ” 認められたい”人たちのパワーが倍増する』太田肇著 2008年12月25日 日本経済新聞出版社 ISBN 978-4-532-19479-6