第32回勉強会
こんにちわきょうはお約束のスクラッチはお休みになってしまいました先生がお休み、
勉強会の風景をお届けします


こちらはドアホンの開発中
ドアホン側とそれを受けるモニター側の両方にラズパイが装着されます

ドアホン側のラズパイにはカメラモジュールが付いていて

ピンポーンすると受け側のモニターに来館者が表示される仕組み

(よくあるっちゃよくある(^^♪ でもそれをラズパイで作るのだ)

顔認証で笑顔でないとドアが開かないとか、、、ではないようです^_^;

こちらはカレンダーアプリ開発
お一人で黙々、、黙々、、声をかけずらい雰囲気です(^-^;

前回紹介のこれ欲しい!アイテム、ラズパイ専用7インチタブレットをお持ちいただいた技術者さんの勝手に名付けてどこでもラズパイ
前回紹介のこれ欲しい!アイテム、ラズパイ専用7インチタブレットをお持ちいただいた技術者さんの勝手に名付けてどこでもラズパイ


私は、タコの監視カメラのWi-Fi接続がうまくいかなくなってしまったのと

このハイレゾ再生用DACボードのリモコン接続がうまくいかないのを何とかしたいのと


あーやることいっぱい( ;∀;)

そして今回のニュースはこちらの技術者さん
TensorFlowという機械学習のソフトウェアをインストールしたご自分のラズパイ持参ん万円投資したとか(゜_゜)こちらを使って新規講習会が始まるかも
興味のある方、集まれ‼です(^^♪
次回勉強会は3月9日土曜日です
では、また(@^^)/~~~